よく寝れば 寝るとて覗く 犬2頭 2016.08.01.
今日朝4時頃、ふと目覚めて2頭の寝姿を楽しむ
<先日訪ねてくれた藤井夫妻と愛犬2頭を念頭に置いた川柳を一句>
頑是なき 元の生徒と 飼い犬は 寄付とジャーキー ねだりたたずむ
ネットワークカメラなるもの 2018.08.08.
ネットワークカメラ(ワイヤレス・WiFi対応・動体検知・警報機能・CMOSセンサーIR-CUT機能付き)というもの一台を買ってみた。
早速、家の壁に取り付けてみた。ワイヤレス・WiFi対応となっているが、LAN接続してその機器のIPアドレスをブラウザで指定すると、そこそこの画像が写り込んでくる。
マニュアルは英語版でよくわからない部分が多い。特に、Windows10でも使えると書いてあったのに、ダウンロードするソフトがセキュリティーソフトに敬遠されてインストールできない。そのせいで内臓の64GbMiniSDに画像が入らないような気がする。(英語の読解能力の問題で克服できないのかも)仕方なく、IPアドレスをブラウザで指定することでLive映像を見るところでとどまっている。...
私の家の場合、お隣の監視等できない位置にカメラを設置できるのでおそらくは苦情の来ることもなかろうと思い設置。特に、進入路から自宅までが30m位入り込んでいて、しかも30台以上の駐車スペースがあり来客も多いし配達の車も入ってくる。時おり関係のない車も勝手に駐車することすら今までにあったのである。
本当は4台くらいのカメラセットでHDに録画されるタイプのものを買ってみる気だったが、まずどんなものかを知るための購入であった。十分使いこなせてはいないが、一応満足のいく品物ではあると確信した次第である。
「フレミングの法則」て知ってますか? 2016.08.08.
今日は物理の話を書こうというのではない。愛犬2頭と私の散歩風景のことを書きたかったのである。
最近私は2頭の犬と私の綱の持ち手を1つのカラビナに通して散歩に連れて歩いている。れんちゃんは少しでも早く歩こうとして私の進行方向を定めつつ前方3mを歩く。ヘンリー君は道端のにおいをかぎつつ小用を所々で済ませようと私の右か左1mに位置で道端を向いて歩く。ちょうど三者はデカルト座標のように頭の方向がそれぞれ直角なのである。
その位置関係が<私を親指>、<れんを人差し指>、<ヘンリーを中指>に見立てると、私が高校3年生の時に大西先生から教わった「フレミングの左手の法則」ないし「フレミングの右手の法則」を思い出させてくれた。...
(大西先生といえば年に1度京都御所で開かれる蹴鞠保存会での演技や解説をされるお姿を思い出される方もあろうと思うが、これは置いておく)
親指の方向は動体にかかる力であったり動体の動いた方向で、まさしく飼い主としての私自身の位置である。電流の流れる方向がれんの歩みであり、磁界の方向がヘンリーの歩みと見立てると、ピッタリとフレミングの法則にしたがっていると気づいた。たわいもない思い出の繋ぎ合わせである。
夏休みの自由研究<ネットワークカメラのソフトウェア> 2016.08.16.
僕が買った「Pumpkin【18ヶ月保証】200万画素 1080P 1920*1080 ネットワークカメラ ワイヤレスカメラ WIFI対応 動体検知 警報機能 暗視機能 CMOSセンサー IR-CUT機能付き 」というものには推奨ソフトが3つあった。ネットワークアドレスを打ち込んでWeb画面に現れるインストールソフトはHYPlayer.exeというもので、ノートンがこのソフトをインストールさせなかったことは先日書いた。そのほか、iSmartViewProのWindows版とiOS版の紹介が書いてあって、さらにBlue Irisというwindows版ソフトも書かれていた。この2つのWindows版はインストールできるがiSmartViewProはかろうじてカメラを認識して操作できるが、何かしらしっくりこない。Blue Irisも試してみたが、詳細入力でてこずり今のところカメラの認識もいまだおぼつかない。
もっともしっくりと操作ができたのがiOS版のiSmartViewProで、iPadで実に軽快に動いてくれる。実に鮮明でビデオも写真もそこそこの感度で記録されている。ただ、カメラに内蔵されるデータの取り出しと、それをiCloudに送る方法がいまいちわかっていない。とはいうものの、最近あまり使わなくなりつつあるiPadを活用すべく、違う方向を向けるカメラをもう1台購入する注文を今日出しておいた。明日に届くようなので、それらの映像画面がどのように表示されているのかをそのうち報告します。乞うご期待。
早朝、斯くしてビデオの設置完成と65歳の誕生日を迎える 2016.08.13.
昨日の実験によって昼間と夜間の自宅周辺風景を画面上に表示させることに成功。1枚目はiPad、2枚目がWin10である。
少々の満足とともに、早朝より65歳の誕生日なるものを迎えた。1枚目3枚目は、Windows10、2枚目はiPadです。
ミニ水泳部OB懇親会 2016.08.16.
男子校から男女共学校へと移行する時期の水泳部員仲間で、アメリカ在住の森君が久々日本に帰っているというので、私に「サプライズ参加」の依頼があった。
早めの時間に来てほしいというので11時前に京都駅に到着し、11時30分からの昼食会に参加させてもらった。3時間半が過ぎ京都駅京都劇場前で解散。
FaceBookの友人でもある森君はどうした訳か同級生とは違い皺一つない。アメリカに16年住んでいて今は会計関係の会社に勤めているようだ。2年に一度くらいしか戻らないようなので、また会おうと京都駅で写真撮影。逆光気味のものを省いてこれだけを載せます。...
集まった連中も、ネット関係・会計業務会社・公務員・製造業と雑多である。思えば、この世代の生徒たちにはバイタリティーがあるとつくづく思い知らされた。多くのそれぞれの記憶を聞くと、同時代を一緒に過ごした我々にとってどれも、それはそれは楽しいものである。
久々の宴は盛大なり 2016.08.27.
立命館高校S63卒業生のBBQパーティーを開きました。
僕のFBの文章が長いという悪評でしたので、本日は写真で済ませます。
今日は以前から予定していた立命館高校の同窓会!ずっと幹事してきたので、前回くらいから持ちまわりとなりました。
今回は、滋賀県の松田先生宅にてBBQ同窓会^_^
幸い朝から爽やかな風が吹き、絶好のBBQ日和。
最高のロケーションと同級生、楽しくない訳がありませんよね?!
松田先生、朝から設営、片付けまでありがとうございました。kaz先生、遠いところまで参加ありがとうございました。...
井関、案内から何から何までありがとう^_^
粟岡、冨尾次もよろしくね。
緒方、急な誘いにもかかわらず来てくれてありがとう!
甲斐、チャリ面白いと思いました!
また集まりましょうね! By 浅岡
5合の飯 2016.08.29.
27日の朝、今日は6人くらいのBBQ客があると思って5合の飯を炊いた。ところがそんなことは知らないすっかり一般常識が定着している人達は、握り飯パックを買ってきていて、私の炊いた飯はすべて残った。
それを食い終わったのはやっと今日朝ということになってしまった。ただし、この間の食事のおかずは、残されたピーマンの半割と玉ねぎの輪切りで「野菜炒め」と冷蔵庫の買っておいた「焼肉」であった。
文句を言っているのではない。家族ぐるみの行事をやった後の主婦の努力をある程度知ったということを、ただ書きたかっただけである。
占領されたベッド 2016.08.30.
ボール遊びとささみジャーキーのおねだり終了後、ふと見ればこれです。
1日木津川、4日松ヶ崎 2016.09.04.
飲み屋街をうろついたわけではない。最近の僕の主な仕事である。
「お前仕事してたのかい」と言われると少々つらい。実は「(鷹と言いたいがキウイ鳥のような)鳥が隠していた爪」の方である。
両方とも数物の退職された先生のご要望で、私の機械好きをある程度信用していただいている方達である。...
1日の木津川市では、コンピュータの機器の速度UPとプリンター接続の不都合調整であった。
4日の松ヶ崎では、ビデオ(β・VHS・レーザーディスク)とTVの接続調整であった。
どちらの作業もそんなに大変ではないが、いろいろ話相手をしているとついつい時間を要する結果になる。
卒業生諸氏に告ぐ!
<<しばらくしたら僕んちにも来てもらうことになるからね。>>
深草うちは 2016.09.07.
6月21日に頼んでいた岡崎「小丸屋」さんの団扇は、”送られてくるもの”と思い込んでおり、そのうち頼んでいたことすら忘れてしまっていた。昨日先方から電話をいただき「取りに来てください」と言われ早速参上!
変化を求めて 2016.09.18.
(本人はさほど感じてはいないとはいうものの、)世間でいう年甲斐もなくという体で、iPhone SEとApple Watch Series1の最廉価版を買ってみた。
iPhone SEを買った理由はiPhone 5Sと同じ大きさであったことに尽きる。最近iPhone6やiPhone7は大きいサイズで持ち運びに不便そうであったからであり、よけい5CやSEのサイズはもう発売されそうにないと感じたからである。
Apple Watch Series1を買ったのは、もらったZEN Watchが相当面白かったことと、この42oの図体が大きすぎたので38oにしたかったこと、Apple同士で相性がいいはずだと思ったことである。...
Apple Watch発売日に出荷案内が届き、昨日から使い始めているが、今日はApple Watchから電話をかけたり、Watchを使ってSEのカメラで写真を撮ったりしてみた。iCloudの写真も勝手にUpされていき、気に入った写真(いつもながらHenryとれんの2ショット)の文字盤を作って何かしらウキウキしている。こんな65歳でいいのだろうか?
Apple Watchの操作 2016.09.20.
Apple Watchの操作で、台風通過の時間帯を私はこのように過ごしています。
シーズー犬「れん君」の散髪 2016.09.26.
恥ずかくもない年なので言うが、私は散髪に40年以上いったことがない。
子供時分は母親のバリカンで丸刈りだった。高校になって髪を伸ばし始めたが、散髪は隣の左官屋さんの奥さんが美容師だったためしばらくお願いした。その後はずっーと、家にいたときも嫁いでからも姉が僕の散髪をしている。
今日はこれとほぼ同じようにシーズー犬「れん君」の散髪を僕がやっていることを書いておこうと思う。...
れん君が家に来た時は、NHKの「ひげ爺」そっくりだった。それも不愉快な臭いを伴うひげ爺だった。
ワクチンを打ってなかったらしいのでトリミングにも連れていけなかった。やっとトリミングにも連れて行けるようになっても、目やにがたまる鼻先の匂いが気になり、あるとも思えない鼻筋の毛をはさみでチョキチョキしているうちに、犬の散髪に私は目覚めた。トリミングに連れて行ってやっても、飼い主にかわいらしくなったことをアピールするように散髪されるので目やにがたまるという現象が止まらなかったためだ。
そのうちアマゾンで3500円ほどのペットバリカンを買って2週間に1度くらいの頻度で6oのバリカンを当てている。
最初の頃は6oをかけていながら毛並みがそろわない、あるいは毛並みにそろえた刃の動きとそれと逆の刃の動きを間違って虎刈りにしてしまったりしたが、子供と違って犬はすねないことを幸いに回を重ねて、最近我ながらうまくなったと自画自賛している。(これまでに、アマゾンのペットバリカンの替え刃が売っているのを発見し、それを2回も変えたことからもおわかりいただけよう。)
夏場は、体温調整のために腹の毛を総刈りにもした。最近では肛門の周りも、うんちが付かないように総刈りにもしている。散髪が終わると流しでペットシャンプーで全体を洗ってやる念の要りようである。
FeceBookデータの新規URLについて 2016.10.5.
私のHPは http://w01.fitcall.net/matzenko/ に置いて、JPドメインのURL http://www.mat-office.jp/ の方は、長らく教員の時に作ったものをそのままでほったらかしにしておきました。(そのう会社のHPにする気だったのです) ところが昨日、fitcall側に容量の不足も起こり得ると気になりだしたため、2つのドメインに同じHPデータを送ることにしてみました。従って昨日から両HPにはfitcallのHPデータがそのまま載せられていて、両者は全く同じものです。
そのうち、できうれば http://w01.fitcall.net/matzenko/ 側を廃止することにし、http://www.mat-office.jp/ 側に会社のページに飛ぶ形の変更をしようと思っている。
愛犬恨み節 2016.10.6.
今朝私は「ああしんど!(2頭の犬に向かって)そろそろ起きよか。」と体をゆすった。
実は、昨夜かられんちゃんだけでなくヘンリー君までもが夜中に布団の上に乗ってきたため、私がベッドに対角線状に寝て、右胸横にれんちゃん左足元にヘンリー君が寝そべるという状況だったためだ。
寝返りも打てずにいたための、早朝の『ずつなさ』の叫びである。...
今日も寝ようとして写真のような状況。『今夜もか』と叫びながらの<就寝恨み節>である。
<ダビングテン>の真実! 2016.10.22.
10月20日午後9時からBS ジャパン(7ch)『極上お宝サロン』の後半に出演された高田さんは、実は立命館高等学校の私の2年先輩です。
高田雅介先生のこのような鉱物コレクションのテレビ出演は、私の知ってる限りで3度あります。「巷の人間国宝」、「ぽじポジたまご」とこの番組です。
先に出演情報が本人からありましたので、私の2台のディスクプレーヤーで予約録音しておき、『何枚必要ですか?』と聞くと20枚とのこと。...
ただ、私もディスクプレーヤーのダビングテンを知ってはいましたが、本当に10枚目でHDDから削除されるのかどうかは定かではありませんでした。皆さん。本当に10回目でデータがHDDから消えます。そのことをしっかり確認しました。
今日20枚のDVDをもって高田クリスタルミュージアム(西京区大原野灰方)に届けました。皆さんも高田クリスタルミュージアムをそのうち覗いてください。鉱物についてだけでなく、人間性についても熱い熱い人物ですから…
愛犬に 布団とられて 上げられず 2016.10.25.
7時50分、布団をしまおうと寝室に来ると、朝食を済ませた2頭にかくのごとく占領され、たたむこともできずにいます。少しでも小高い所にいようとするれんちゃんも面白いでしょう。
「お天と坊がしし垂れをした」だけではないんです! 2016.10.29.
今日は朝から雨が時折しょぼつく日である。朝の散歩に連れて行ったはずの2匹の犬が、朝食を済ますと布団にくるまって寝ているといういつもの光景である。
この2頭の犬を起こしに行ったら、布団の中央がびしょ濡れ状態であることを発見。傍らのれんは足をやや前かがみで肩を落とし、上目づかいに僕の顔を見たり見なかったり。「やりゃーがったな」と目ざとく悟り、毛布、シーツ、布団カバーとめくってつい先ほどまで3度ばかり洗濯に大わらわである。
主婦は知っていようが、布団カバーを干していて「布団カバーの裏側には随分埃ががたまっているんだ」と知った。...
ひとり「早く日が差さないかな」と呟く。
出身中学校の4年毎の同窓会に臨んで 2016.11.06.
「どの道を 行くも一つの 花野かな」という句がある。
歌の前提は、「仏教各宗派のどの道を歩んでも...」というような意であるらしい。
しかしながら、65歳を過ぎようとする同窓会でも「個々人のさまざまの人生があっただろうが、現在同じ土俵に乗って生きている」との意味で、今同時間を共有していることを喜ぶ句に見えてくる。
”室内犬2頭の戯れの様子を投稿されたし”とのご要望にこたえて 2016.11.12.
「豚」と「ライオン」と「羊」が、今れんのもっともお気に入りの遊び道具です。
動画があまりにも重いので写真に切り替えました。
iPhone5SのActivate 2016.11.13.
iPhoneSEに機種変更したとき、iPhone5Sを返してくれた。よくよく考えると先に購入したときにこの機種を買い取ったらしい。
手元にあるiPhone5SにはMicro-simカードが抜かれているので、SIM Freeにして格安SIMをほり込んでiPodやiPadのようにならないかを考えていた。
つい最近iPhone5Sの手持ち機種ではSIM Freeにはできないことがネット情報でわかり、それならActivateすれば家のWiFiを使ってiCloudに接続できさえすればいいことを悟った。買っておいたActivate用のSIMをはめ込んで実験。うまく動いている。古いiPhone5Sから写真データをWiFi接続でXeroxのプリンターで印刷可能であった。画面は小さいが、iPadを手に入れたことと同じ条件が整ったことに少々満足した一日である。これをカメラと予定表にすることにした。
家族写真 2016.11.16.
みすぼらしいと言う莫れ!立派な我が家の男3匹家族写真″なのだ!
4枚目の写真の右に映っている「スマホ用三脚」(\1400前後)を買ってみて、夕方の散歩帰りに試してみた。高さたったの25p程度。
清和会を前にして”卒業生諸君に告ぐ” 2016.11.17.
時々ですが、最近数学の学習を見てやってほしいと頼まれることがあるのですが、数学を全く忘れました。先日も、知り合いから円周上に正多角形を並べておいてその円周の近似値を計算し、円周率を割り出す高校数学の講演があるというので同行を誘われたのですが、丁重に断りました。こんなことだろうと察しは尽きますが全く興味がわきません。今は、落語や文楽浄瑠璃・歌舞伎狂言・新劇等におもな関心が向かってます。そこで卒業生諸氏は、私にいっさい高校数学について尋ねることを厳禁します。
iPhone 5CとiPhone SE 2016.11.18.
右の5Cは現在iPodで使用中。左上に「圏外」は見えるでしょうか?
今日電話がかかってきた時、そばに置いてある5Cも着信音が鳴ったのには少々驚きました。
第105回清和会懇親会風景 2016.11.19. 教員を中心に掲載しました
レンタルサーバーのホスティングサービス 2016.11.21.
15年以上前に汎用JPドメインを取得していた。それが今の会社の名前にもなっているのだが、このドメインを本格的に利用したのは立命館大学 三木良一先生の退官記念講演とその後の懇親会企画の案内WEB作りだった。
やったこともないホームページの作成も、ビルダーを買って何とかこなして先生にも喜んでもらったのだが、その後は立命館高等学校の副教科書を作った時、途中に冊子を失う生徒のためと卒業生を対象にダウンロードできるようにこのページを利用していた。
最近になって以前にも案内したように私のFaceBook記事を見られるようにしているが、昨日ついに転送できなくなった。理由は簡単で、ホスティングサービスの容量をはるかに超えたページ作りでサーバーがパンクしたのである。
レンタルサーバー会社に相談すると、本来100MBの契約容量をはるかに超える280MBのデータを送り込んでいたらしい。
今後のことを考えるとどれだけ増やしておけばいいのかと問うと、200MBほど増やしておいてほしいといわれる。300MBになるのだが280をすでに超えているのにこれでいいのかと思ったが、2.8倍で文句を今まで言わなかったところを見ると、500MB位まで増えても許してくれそうなのかなと悟ってこれ以上は聞かなかった。
来週300MBに増やしてもらえる契約書を送りましたので、今週は空白ページですが来週から元のような掲載をhttp://www.mat-office.jp
で始めます。
清和会の反省会ではありません! 2016.11.22.
本日月例の美濃吉会(四条河原町店)風景です。先日の三脚で写真を撮ってみたのですが、iPhoneSEを固定してとるといい出来になるものだと少々感動してます。シャッターは私のSmartWatchで押しました。
難しい顔をした2枚目の写真もありますが、清和会の反省会でも幾人かの某大統領を語っているのでもありません。
HomePage 復活 2016.11.25.
私のレンタルサーバーのオプションが今日から変更されて300MB分になったという。早速データを送ってみた。
ダウンした先日、2016年が随分長い巻物のようになっていたので、1月から7月までを前半、8月以降を後半として整理しなおしてみました。URLは、 http://www.mat-office.jp/ です。関心があればクリックしてみてください。
「晴天の娯楽」と「暁の夢」 2016.11.27.
睡眠前のレスリング 2016.11.29.
机の脇からじゃれ合う声。何事かとふと見ると、レスリングの最中だった。10分後、30pの距離をとって熟睡に入った。
(動画は容量を有するので割愛。代わりにその夜のレスリング写真を掲載しました。)
多忙な日々 2016.12.10.
10日間ほど投稿できなかったのは、病気でも心変わりでもない。単純に忙しかったのである。
11月末は23・27・28と親戚の法事が3つ重なっていた。ご近所のご不幸もあり、ノーポイ運動・防災啓発運動・組長会議もありで、自治会長の仕事もそこそこ慌ただしかった。予定表にはそのほかにも犬のトリミングや冬タイヤへの交換・キャンパス訪問・校友課財務委員会と美濃吉会・本日某知人へのお礼方々夕食会を開いたりとある。来週は先輩の家に行く約束ができているし、軽トラックの6か月点検も入っている。そうこうしているうちにも今月の自治会の仕事も入ってくることになる。
幸い今年は吉例顔見世に行く予定はない。私としては、歌舞練場でおこなわれることと、最近の出し物に数年間の出し物の被りがあるような気がして、当初から興味を持てなかったからである。...
結局のところ、今年もどうも年末の1週間に年賀状を書かねばならないことになるのだろうということは確かそうだ。
寒いねと 言えば寒いねと 答える人のいる温かさ 2016.12.13.
記憶違いかも…と思いつつ、俵さんの句を思い出しました。
高田クリスタルミュージアム訪問 2016.12.14.
今日は鉱物サロンの高田クリスタルミュージアム&喫茶クリスタル(西京区大原野灰方)に行った。12/8からのスタートで、開業4日目とのことである。
https://www.facebook.com/events/1069637863144877/?notif_t=plan_user_invited¬if_id=1481672481793038.
喫茶クリスタルに入ると、何もしないと思っていた高田館長御自ら珈琲を立てているのには少々驚いた。そののち、出てきた珈琲豆購入にまつわるご高説には、ますます驚きいった次第である。
私の目の行き所は、高校生の時に出会った結晶構造の精密な図表とそれを3次元構造としてあらわされた木製標本、ついこの間石坂浩二さんの番組に出たことを示す色紙、そこに持参された鉱物標本とほぼ同じものの展示くらいであった。ほかにも様々な展示が所狭しとおかれているが、よくわからない。最後には年相応の持病の話を承って帰宅することになった。
1枚目左がミュージアム、右が喫茶クリスタルです。皆様方も大原野小学校の近くですので、ぜひお出かけください。
隠し撮り 2016.12.21.
表現がよろしくないが、朝日ビアホールのため廻りを気にして、かつ本人たちにわからぬように盗撮。実は、山中先生の呼びかけで参加した、12月21日夕刻の出来事である。
少し早めに京都駅に到着したため、ヨドバシカメラをブラブラした。大方のPC関連機器は知っているとは言うものの、実物の画像をあまり見ていない私は、最近のタブレットの画像の良さには驚いた。2万円台の製品ですら実に性能がいい。
そうこうしているうち元財務担当常務理事に通路でバッタリ。ほんの短時間話して会場へと足を運んだ。...
皆さん元気ですよ。(井先生というのは、確か私と入れ替わりで講師に行っておられた数学の先生のはずです)
終(い)美濃吉会 2016.12.22.
「終(い)弘法」・「終(い)天神」と同様、本日は「終(い)美濃吉会」とでも言えよう。新春の「初美濃吉会」は1月26日と決まった。
「ホームページビルダー エラーコード 552」に泣く一日 2116.12.23.
またしてもアップロード時に「通信エラー(エラーコード:552)」というメッセージが表示されて、データを転送できなくなった。サーバーの空き容量が不足しているのである。対処法を調べると≪このようなメッセージが表示された場合、ホームページ・ビルダーのFTPツールを使用して、サーバーから不要なデータを削除してから、再度アップロードを行ってください。≫とのこと。つい先日、ホスティングサービスで領域をUpしたにもかかわらずである。仕方がないので、2011年から2014年の記事を削除してホームページを作り替えてみました。
つい先ほど転送したため、まだ完全に表示できないのですが、転送エラーが出なかったところを見ると、そのうち改定されるでしょう。
老人会というなかれ! 2016.12.27.
京都駅ビッグカメラ北側のキャンパスプラザ京都に集いました。
「一度集まろう」と言って声掛けをされた方が欠席されるという、妙な近況報告会です。
数物会の重鎮・諸先輩との取り留めない座談会でした。
「有朋自遠方来 不亦楽 」 2016.12.29.
「論語」の一節「朋有り、遠方より来たる。亦た楽しからずや」ということをこの私が年末書くことになった。
46年ほど前、アルバイト先で知り合った札幌の親友が年始に京都にやってくるらしい。彼は、1月11日には私に彦根城に連れて行ってほしいということと、こちらで当時一緒にいた人々に自ら電話をしていて、15日にその時のアルバイト先の友人仲間で昼食会を開くのでそれにも付き合ってほしいというものだった。私は当然両方とも快諾した。とは言うものの、そこまで広がると青臭く甘酸っぱい記憶もないわけではないので、快諾はしたものの少々の躊躇も出始めている。
この友人と十数年前に札幌で会っている。私が修学旅行の北海道コース担当で、3日目か4日目の「札幌」自由時間に、多くの同行先生が立命館慶祥高校訪問を計画されている中、彼にススキノで夕食をおごらせていた。(そこで私は立命館慶祥高校に一度も行ったことがないのだ)...
その後、彼がご両親の本山への納骨に(京都を)訪れた時、彼の家族と食事をしたこともあった。この2回は私と彼の家族の付き合いで、あんなことこんなことを楽しく語れた。15日に我々を見ていたアルバイト先の友人仲間が加わるとすれば、わすれていたはずのばらされる話がでて来た場合ゆとりが保てないような気がして、躊躇の芽がもくもく盛り上がってきているのである。
味噌漉しの 底に溜まりし 大晦日 漉すに越されず 漉されずに越す 2016.12.31.
2日ほど前からどうした訳か部屋の配置換えを考えていた。新しい平机を買ってみようかとか、あちらの机の向きをこちら向きにしてみようかと、いろいろ考えていた。結局新規購入をやめて、ほかの部屋のものを含めて配置換えすることにした。
とどのつまりこの部屋からの配置換えできないのは、2匹のわんこであることが分かった。しばらくこんな風景で過ごします。
皆様今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。